yuanzi の徒然日記

G.G.世代旅好きオバサンが綴るブログです

2021-01-01から1年間の記事一覧

東洋と西洋が出会う魅惑の国 トルコの旅②

地方の景勝地からイスタンブールまで エフェソスの次に訪れたのは「パムッカレ」。 パムッカレは、パムック=綿、カレ=城砦の意味を持つことから、“綿の城”と言われるトルコ有数の温泉保養地。真っ白な綿のような石灰棚と古代都市ヒエラポリスから成り立っ…

東洋と西洋が出会う魅惑の国 トルコの旅①

エフェソス古代都市遺跡と歴史上の偉人たち 今回もテレビ番組を見ての旅ブログ。 先日、NHK BS『ハイビジョン特集 エジプト発掘(3) 妹を憎んだクレオパトラ』(再放送)を見た。番組の中には、エーゲ海沿岸にあるトルコの「エフェソス古代都市遺跡」が出てく…

碧く美しいアドリア海沿岸の国&オーストリアの旅②

ドブロヴニクからザルツブルクまで この旅行で一旦入国したボスニア・ヘルツェゴヴィナの「ネウム」から、飛び地になっているクロアチアの「ドブロヴニク」へ向かう。 途中の景色。湖? ドブロヴニクで宿泊したホテル。 目の前の海辺へこの日も朝散歩。入り…

碧く美しいアドリア海沿岸の国&オーストリアの旅①

朝散歩 2011年7月、スロヴェニア・クロアチア・オーストリアの旅。 団体旅行では時間と体力に余裕がある時、ホテル周辺の朝散歩に出掛ける。7月、ヨーロッパの爽やかな朝は散歩には持って来いの季節である。 到着地はドイツのミュンヘンだったと記憶してい…

お洒落なマルシェ&カフェの思い出 フランスの旅

マルシェ&カフェ in France 先週テレビ番組『迷宮グルメ異郷の駅前食堂』で、フランスのヴェルサイユにある朝市が紹介されていた。 フランスへ行った時このマルシェに行ったので、とても懐かしく様々なことが次々に思い出された。 2009年3月、フランス&モ…

韓国・済州島&海印寺&良洞マウル プチ旅行記

不思議! この道路をどう見るだろうか? 「ただの道じゃん!」と思う人が多いはず。 これは韓国の済州島にある道路。通称「トッケビ道路」とか「神秘の道路」とか言われる。行ったことがある人は知っていると思うけど、不思議な道路。 トッケビは「お化け」…

古代マケドニア王国 マケドニア&ギリシャの旅③

古代マケドニア王国の遺跡 テッサロニキを後にして、「ペラ遺跡とペラ考古学博物館」へ。 ペラは古代マケドニア王国の2番目の首都。紀元前5世紀末に旧都アイガイ(ヴェルギナ)から遷都された。アレクサンドロス大王と、その父ピリッポス2世の生誕の地で…

古代マケドニア王国 マケドニア&ギリシャの旅②

ギリシャ北部 マケドニア共和国(現:北マケドニア共和国)のオフリドを後にして、陸路でギリシャへ入国。かつてのギリシャ旅行ではメテオラが最北の観光地だったので、ギリシャ北部は初めての訪問地。 最初に訪れた都市は、ギリシャ北部マケドニア地方の中…

買い物ついでの街歩き

春のような暖かさ 昨日、春のような暖かさに誘われて、買い物ついでに街歩きに行ってみた。隣市にある城址公園の駐車場に車を停め街歩き開始。 城址公園より少し高台にある街並み、元は武家屋敷があった辺りを歩く。通りには「〇〇小路」と名前がついている…

古代マケドニア王国 マケドニア&ギリシャの旅①

国名を変えた国 2017年10月、マケドニア・ギリシャ旅行。ギリシャは2度目になる。 ギリシャの北に位置するマケドニア共和国は、1991年旧ユーゴスラビア連邦から独立した。ところが、ギリシャとの間に国名論争が生じ関係が悪化。 この問題は長期に渡る交渉を…

ミャンマー&香港 プチ旅行記

コロナ禍で長い長い巣ごもり生活が続く中、もう少し旅行記を続けて書いてみようと思います。 ミャンマーの首都ネピドー 2017年8月、ミャンマーへ行った時の首都ネピドーの写真。2006年に首都がヤンゴンからネピドーに遷された。 国会議事堂前の広い道路、こ…

常夏の国 シンガポール&マレーシアの旅④

マレーシアからシンガポールへ この日はマレーシアからシンガポールへ戻る日。アディさんは前日一足早く戻ったので、Yさんと二人でクアラルンプールの空港からマレーシア航空でシンガポールへ。飛行時間は1時間ちょっと、国内線感覚。 この日のシンガポール…

常夏の国 シンガポール&マレーシアの旅③

クアラルンプールの一日 クアラルンプール2日目。この日はホテルで手配した車でYさんと市内観光。 ホテルに迎えに来た運転手さんは、インド系の顔立ちの人だった。さすがに多民族国家。言葉は英語で案内。 最初に向かったのは「ムルデカ・スクエア(独立広…

常夏の国 シンガポール&マレーシアの旅②

マラッカからクアラルンプールへ 翌日はクアラルンプールへ移動。先ずホテルのテラス席で朝食。 誰がこんなに食べるんだろう?? マラッカからクアラルンプールまでもバス旅。マラッカのセントラルバスターミナルからの乗車だった。 バスの中から撮った写真…

常夏の国 シンガポール&マレーシアの旅①

シンガポールからマラッカへ 2009年8月、シンガポール&マレーシア旅行。この旅行は同行者Yさん共々マイルを使っての旅だった。そして、現地でシンガポール人のアディさんとお会いしマレーシア旅行をご一緒した。 深夜にシンガポールへ到着。深夜にも関わら…

韓国最大の港町釜山と慶州、金海の旅②

日本から近い釜山の旅 翌日、慶州(キョンジュ)へ日帰り。夫にとっては初慶州の旅、効率よく周遊するためシティツアーに申し込むことにした。そこには日本語が話せるスタッフがいるので、安心という情報があったけど・・・。 釜山に到着後、ホテルから慶州…

韓国最大の港町釜山と慶州、金海の旅①

日本から近い釜山の旅 2015年12月、夫と釜山へ旅行した。この旅で初めてLCCを利用。 日にちが迫っていて、一番いい時間帯に残っていたのがエアプサンだったのだ。ホームページで調べると意外と良さそうと判断しエアプサンを予約した。 実際利用してみると、…

憧れのギリシャの旅 アテネ

ギリシャのファストフード 2007年に友達とギリシャへ旅行した。団体旅行でギリシャ国内を周遊し、最後の一日はアテネでフリーの日だった。ギリシャに到着した日に、パルテノン神殿など主な見所は見学済み。 フリー当日、ホテルを出てからメトロでアテネ中心…

現地で落ち合う旅 韓国・河回村と束草②

高速バスでショートトリップ 翌日は友達の希望した東海岸にある束草(ソクチョ)へ。この日も高速バスの旅。 前夜、深夜までお喋りに夢中になり、翌日二人とも大幅に朝寝坊‼ 予定より大分遅い出だしとなってしまったが、それでも急いで支度をしてバスターミ…

現地で落ち合う旅 韓国・河回村と束草①

高速バスでショートトリップ 2007年12月の韓国旅行。この旅は友達と現地集合という初体験。 友達は愛知県に住む学生時代の友達。一緒に旅行したくても中々叶わず、思い切って現地集合に。互いにソウルに同時間帯に到着、また帰国便も同時間帯に搭乗できる往…

人情溢れる台湾、古都台南の旅

旅先の優しい人々との触れ合い 知らない土地や言葉が通じない国へ旅した時に、道に迷ったり、何か困ったりすることは少なくない。そんな時思いがけない人の親切に触れると、本当に有難く嬉しいものだ。 そのような地元の人との触れ合いが、旅により深い印象…

ローカル感漂う 韓国・江華島

バス停に時刻表がない! 韓国へ旅行すると、都市部の移動では地下鉄をよく使う。ちょっと面倒だなと思う時は、安いのでタクシーも気軽に使う。また、韓国はバス路線が多く郊外や地方へ出掛ける際には便利なので、バスもよく使うようになった。 そのバスを上…

香港から中国へ日帰り旅行

広州日帰り旅行 一昨年(2019年)2月、友達と行った香港旅行中に中国本土の広州へ日帰り旅行をした。 中国には2008年以来で、久しぶりの中国だった。 広州は香港から日帰り可能で、観光地として見所が多く歴史のある街だ。 さて、香港から広州へ行く方法は…

シニアおばさん3人台湾旅行④

台湾4日目 1月6日(月) 今日は帰国日。空港へ行くまでに時間に余裕があるので、朝市を見に行くことに。 帰国便は桃園空港から発つため、先に台北駅に行きインタウンチェックインを済ます。荷物を預け身軽になったところで、雙連駅近くの朝市へ。 朝市の…

シニアおばさん3人台湾旅行③

台湾3日目 1月5日(日) 台湾3日目は台湾観光の定番中の定番、九份と故宮博物院。朝9時頃ホテルを出発。 その前にちょっと寄り道、週末のみ開かれるジェイドマーケットへ。ホテルから500メートルほどの所にある。仁愛路を挟んで南側には花市場が開かれ…

シニアおばさん3人台湾旅行②

台湾2日目 1月4日(土) 台湾2日目は阿里山へ日帰り。 台北駅で高鉄(台湾新幹線)に乗車し嘉義まで行き、そこから予約済みの現地ツアーに参加する。因みに、阿里山1日ツアー代金は昼食付きで6,500円(安い!)。 ※所要時間は、実際とは異なります。 今回…

シニアおばさん3人台湾旅行①

2020年お正月、Yさん・Kさんとの三人で3泊4日の台湾旅行へ出掛けた。 1月2日、翌日早朝出発のため羽田インに前泊。いつでも旅はこの日から始まる。 わくわくどきどき・・・。 台湾1日目 1月3日(金) 朝7時55分、羽田発の便にていよいよ出発。やや寝…

気まぐれ時々ウォーキング

大寒の日のウォーキング 今日は「大寒」、一年で寒さが最も厳しい時期。 よく晴れた今日、いつもの気まぐれなウォーキングに出掛けた。毎年この時期は梅の花が咲く通りをウォーキングコースに選ぶことが多い。 この場所はとても陽当りがよく、毎年1月のこの…